2016年12月14日 12:42
小学校教諭を目指す学生は,3年生に生活科指導法を学びます。生活科は小学校低学年が対象の教科で,子どもの自立への基礎を養うことを目標として行われます。講義の前半では生活科をどのように指導したらよいのかを理論的に学び,後半の講義ではその学びを受けて模擬授業をグループで計画します。その模擬授業は,なるべく実際の授業に近い形で指導計画を再現し実践することで,教員としての資質を高めています。今年度も授業実践が始まっていて,学生同士での活発な議論が交わされています。
東京都立小平西高等学校(小平市)と高大教育連携協定を締結しました
【WEB出願スタート!】総合型選抜(白梅アーリー入試・事前課題方式・学力調査方式)
東京都立拝島高等学校(昭島市)と高大教育連携協定を締結しました
東京都立福生高等学校(福生市)と高大教育連携協定を締結しました
東京都立羽村高等学校(羽村市)と高大連携事業を実施しました
VIEW ALL