白梅学園大学
白梅学園短期大学
イベント・トピックス
2025年2月 7日 16:46
教育学科1年生の「学校フィールドワーク」では、連携協定を締結している小平市立の小学校で、今年度は15校において、9月から1月にかけて全11回の活動を行いました。
1月31日(金)の授業最終日には、活動に参加した教育学科の1年生全員が自らの学びを発表し交流しました。
発表に当たってはプレゼンテーションソフトウエアでスライドを作成し、自分の端末を使って3分程度で発表しました。学校DX・GIGAスクール構想の進展により、学校でも授業や会議の際にICTを用いたプレゼンテーションの機会が増えています。「国語」の授業で学修した「話すこと・聞くこと」の言語活動の学びを踏まえて、全員がそれぞれの学びを語り、共有することができました。
令和4年12月19日の中央教育審議会「『令和の日本型学校教育』を担う教師の養成・採用・研修等の在り方について~「新たな教師の学びの姿」の実現と、多様な専門性を有する質の高い教職員集団の形成」~(答申)」では、「教師を志す学生がこうした活動に関わり、学校現場等を経験しながら現職の学校教員と連携したり、多様な子供たちの状況について理解を深めたりすることは大変意義のあることであり、教育委員会と連携のもと、こうした活動を「学校体験活動」として教師を志す学生の学びにより積極的に活用していくことが重要である」と指摘しています。
白梅学園大学では、今年度学生を受け入れてくだった学校を訪問し、校長先生や先生方からのフィードバックをいただいています。それらを生かして、次年度はさらに充実したものになるよう取り組んでいきます。