2024年4月25日 15:08
保育科2年「保育ゼミナールⅡ(長井ゼミ)」では、「子どもと音楽表現」をテーマに活動しています。新年度になり、この日は5月の幼稚園実習へ向けての準備の一環として、「糸電話」で遊んでみました。普段知っている友達の声も糸電話を通して聞こえてくるその音はとても新鮮で、嬉しくなってしまうから不思議なものです。聴くこと、声を出すこと、音が聴こえる仕組みへの興味関心も広がりそうです。教員からの発信はほんの少しの仕掛けだけで、あとは学生同士がアイデアを出し合いながら、遊びをどんどん広げていってくれる姿に頼もしさを感じました。
【WEB出願スタート!】総合型選抜(白梅アーリー入試・事前課題方式・学力調査方式)
家族・地域支援学科ゼミナール活動紹介 田中ゼミ「日本子ども家庭福祉学会 第26回全国大会」参加&発表
6月22日(日)オープンキャンパス開催!!
「マイクロティーチング」による模擬授業で授業力向上~「国語科指導法Ⅰ」の授業から
特別支援学校での教育実習に向けて~模擬授業を通して授業力の向上を目指す
VIEW ALL