
東京都保育士等キャリアアップ研修【マネジメント】
- ホーム
- 地域・一般の皆様へ
- 学外向け講座・研修
- 東京都保育士等キャリアアップ研修
- 東京都保育士等キャリアアップ研修【マネジメント】
2025年度 マネジメント
主任保育士の下でミドルリーダーの役割を担う立場に求められる役割と知識を理解し、自園の円滑な運営と保育の質を高めるために必要なマネジメント・リーダーシップの能力を身につけることをねらいとします。保育所等(子ども・子育て支援法に基づく特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業並びに東京都認証保育所実施要綱に規定する東京都認証保育所)の保育現場において、それぞれの専門分野に関してリーダー的な役割を担う者としての経験があり、主任保育士の下でミドルリーダーの役割を担う方(当該役割を担うことが見込まれている方)を対象とします。
〇定 員 30名(定員を超過した場合は、抽選とします。先着順ではありません。)
〇受付期間 2025年4月1日(火)から7月9日(水)16時まで。 受付終了
※お申込み締め切り後、受講決定者に「受講決定通知メール」を申し込み時のアドレス宛に送信いたします。
〇会場 白梅学園大学(東京都小平市小川町1-830 西武国分寺線「鷹の台」駅より徒歩15分)
【レポートURL】 https://forms.gle/tTRCfDS6qhvD9GLv6
【受講者アンケートURL】 https://forms.gle/8C6jmQ3vD2QZnZdM9
1.日程 8月18日(月)、8月19日(火)、8月20日(水)
実施日 | 研修項目 | 具体的な内容 | 研修講師 | 研修時間 | 研修形態 | 研修場所 |
---|---|---|---|---|---|---|
2025年8月18日(月) 9:00 ~10:30 |
マネジメントの理解 | ・組織マネジメントの理解 ・保育所におけるマネジメントの現状と課題(1) |
白梅学園大学 教授 仲本美央 |
90分 | 講義 ・演習 ・グループ討議 | 白梅学園大学 |
2025年8月18日(月) 10:40 ~12:10 |
マネジメントの理解 | ・保育所におけるマネジメントの現状と課題(2) | 白梅学園大学 教授 仲本美央 |
90分 | 講義 ・演習 ・グループ討議 | 白梅学園大学 |
2025年8月18日(月) 13:00 ~14:30 |
マネジメントの理解 | ・関係法令・制度及び保育指針等への理解 ・他専門機関との連携・協働 |
白梅学園大学 教授 仲本美央 |
90分 | 講義・演習・グループ討議 | 白梅学園大学 |
2025年8月18日(月) 14:40 ~16:10 |
リーダーシップ | ・保育所におけるリーダーシップの理解 ・職員への助言・指導 |
白梅学園大学 教授 仲本美央 | 90分 | 講義 ・演習 ・グループ討議 | 白梅学園大学 |
2025年8月19日(火) 9:00~10:30 |
リーダーシップ | ・他職種との協働 |
諏訪保育園 園長 島本一男 |
90分 | 講義 ・演習 ・グループ討議 | 白梅学園大学 |
2025年8月19日(火) 10:40 ~12:10 |
組織目標の設定 | ・組織における課題の抽出及び解決策の検討 | 諏訪保育園 園長 島本一男 |
90分 | 講義 ・演習 ・グループ討議 | 白梅学園大学 |
2025年8月19日(火) 13:00 ~14:30 |
組織目標の設定 | ・組織目標の設定と進捗管理 | 諏訪保育園 園長 島本一男 |
90分 | 講義 ・演習 ・グループ討議 | 白梅学園大学 |
2025年8月19日(火) |
人材育成 | ・職員の資質向上 ・施設内研修の考え方と実践 ・保育実習への対応 |
諏訪保育園 園長 島本一男 |
90分 | 講義 ・演習 ・グループ討議 | 白梅学園大学 |
2025年8月20日(水) 9:00~10:30 |
働きやすい環境づくり | ・保育現場の雇用管理 ・専門職の人間関係 ・ICTの活用 | 諏訪保育園 園長 島本一男 |
90分 | 講義 ・演習 ・グループ討議 | 白梅学園大学 |
2025年8月20日(水) 10:40~12:10 |
働きやすい環境づくり | ・職員のメンタルヘルス対策 ・総まとめ | 諏訪保育園 園長 島本一男 |
90分 | 講義 ・まとめと演習 | 白梅学園大学 |
2.申込方法(4月1日(火)~7月9日(水)16時まで。)
必要事項を入力の上WEBにてお申込みください。 受付終了
- 氏名(保育士証と氏名が違う場合は「現在の氏名」をご記入下さい)と生年月日、住所、連絡先電話番号。
- 連絡がつきやすいE-MAILアドレス。
- 勤務先の機関名・郵便番号・住所・電話番号。
- 保育士資格をお持ちの方は、登録番号【(都道府県)-(登録番号)】を記載してください。
- 受講対象となる職場の当該部分にチェックをしてください。
- 研修修了後に他の道府県の施設へと異動する研修修了者の情報について、東京都より他の道府県と共有いたします。申込者情報を他の道府県及び区市町村に提供することに同意をお願いします。
・必要事項を入力の上、WEBにてお申込み期間内にお申込みください。
・お申込みをされてから自動返信メールの連絡(受講の許可をお伝えするメールではございません。)がない場合は、お申し込みが正常に完了していないことがありますので、Eメールにてお問い合わせください。(Eメール:kikaku@shiraume.ac.jp )
・「@shiraume.ac.jp」ドメインからのメールの受信を許可していただくようにお願いします。
・お申込み締め切り後、受講決定者に「受講決定通知メール」を申し込み時のアドレス宛に送信いたします。
受講決定者でない方はご連絡をしておりませんので、ご了承ください。
・受講が決定された受講者の施設宛に、研修受講に必要な書類を送付いたします。
3.受講対象者
①東京都所在の、子ども・子育て支援法第27 条第1 項に規定する特定教育・保育施設(ただし、地方公共団体が
設置するものを除く。)及び同法第29 条3 項に規定する特定地域型保育事業所
・ 新制度に移行した「私立」幼稚園(施設型給付を受ける特定教育・保育施設の一つとしての私立幼稚園)
・ 認可保育園(公立を除く)
・認定こども園(公立を除く)
・地域型保育事業「小規模保育事業」「家庭的保育事業」「居宅訪問型保育事業」「事業所内保育事業」
② 東京都認証保育所事業実施要綱(平成13 年5 月7 日付12 福子推1157 号)に規定する認証保育所
・認証保育所
4.Q & A
5.研修制度についてのお問合せ
東京都 福祉保健局 少子社会対策部 保育支援課 保育人材担当へお問い合わせください。
TEL 03-5321-1111(内線 32-754) / FAX 03-5388-1406
6.講座に関するお問合せ
白梅学園大学 白梅学園短期大学
教学企画課 東京都保育士等キャリアアップ研修係
〒187-8570 東京都小平市小川町1-830
TEL:042-346-5636 FAX:042-346-5652
Eメール: kikaku@shiraume.ac.jp