〈家族・地域支援学科〉森山教授の記事が介護福祉教育の特集に掲載されました
博士論文の公開審査会を実施します
第9回 子ども学講座全5回が終了しました。
〈発達臨床学科〉「教養発展演習Ⅱ」を紹介します。
第14回白梅介護福祉セミナーのご案内
こどもサポーター(こころ支援)認証講座のご案内
2016年春、保育・教育・福祉のプロが白梅から羽ばたきます!
第9回 白梅子ども学講座のご案内(1月10日最終回)
〈発達臨床学科〉講演会『支え合いながら生きる~「脳性まひ」とともに生きるということは~』が開催されました
〈子ども学科〉専門ゼミナールを紹介します。
第10回白梅子育て広場シンポジウムを開催いたします。
〈子ども学科〉専門ゼミナールを紹介します。
〈発達臨床学科〉授業「発達臨床質問紙法」を紹介します。
【採択】マツダ財団「第31回(2015年度)マツダ研究助成」
〈子ども学科〉近藤幹生教授 著書『保育の哲学』1が刊行されました。
発達臨床心理セミナー2015を行いました。
〈子ども学科〉キッズデザイン賞を受賞しました(林ゼミナール)
〈学長〉汐見 稔幸教授 著書『男の子のカラダとココロの育て方』が刊行されました。
平成27年度保育士資格特例講座の日程変更
第21回白梅保育セミナーのご案内(終了しました。)