2016年1月 9日 16:07
地域包括ケアの必要性が叫ばれ、地域で働く医療・看護・介護の専門家の役割が期待されています。
連携の重要性はわかるのですが、実際にはどう進めていくか苦労が多いものです。
今回のセミナーでは、優れた実践をお持ちの方においで頂き、ICT(情報通信技術)の活用のありようなども視野に入れながら、情報の共有のためのツールや顔の見える連携の方法について学びあいます。
2016年2月7日(日)13:00~16:00
詳しくはこちら
【申込期間延長】大学名誉教授:長谷川俊雄、本学短期大学名誉教授:瀧口優、本学准教授:川島亜紀子「こどもサポーター(こころ支援)認証講座」のご案内
2025春夏期 こどもサポーター(こころ支援)認証講座 ご案内
白梅まなびの教室2025 ご案内
2025年度大学院子ども学カフェを開催いたします。
こどもサポーター(こころ支援)認証講座のご案内
VIEW ALL