
キャンパスマップ・施設案内
キャンパスマップ

図書館(E棟1階)

国内外の絵本約1万3,000冊や紙芝居約900点をはじめ、保育、教育、心理、福祉などの蔵書は約18万冊にも及びます。専門図書の他にも、教養図書資料を多数所蔵。図書館HPでは蔵書検索や、新聞記事・電子資料等のデータベースが利用でき、レポートや論文作成に活用できます。
利用時間
図書館のホームページをご覧ください。
コンピューター室・F39学習室(F棟3階)

コンピュータ室とF39学習室には、PC・プリンタが設置されています。授業利用のほか、自習やレポート作成等、自由に利用することが可能です。 また、F39学習室には貸出用ノートPCも設置しています。
利用時間
(授業利用時を除く)
平日 9:00~19:00
土曜 9:00~17:00
進路資料室(B棟1階)

求人票をはじめ、最新の進路資料や進路情報を取り揃えています。なお、進路資料室は『進路カード(進路希望調査書)』を提出している人が利用できます(卒業生の利用は年度ごとに登録が必要です)。
利用時間
平日 9:15~16:50(8月は15:50まで)
土曜 9:15~12:50(夏季休暇期間中は閉室)
カフェテリア食堂(I棟3階)

食堂としての営業(白梅学園生協による)で食事の提供をするとともに、食事時間以外は、学生のみなさんや教職員の休憩・談話の場として利用できます。
利用時間
(食堂営業時間を除く)
平日 9:00~17:30
土曜 9:00~14:00
食堂営業時間
平日 11:00~13:30(学事に応じて短縮営業の場合あり)
生協購買部売店(I棟1階)

キャンパス内にあるコンビニスタイルの売店です。お弁当や総菜、飲み物、お菓子などを販売しています。授業で使用する教科書や雑誌などの書籍や文房具なども購入できます。
利用時間
平日 10:30~16:30
学生ホール(J棟1階)

休憩・談話、サークルの打ち合わせなど、誰でも自由に利用することができるスペースです。グループでも一人でもくつろげる雰囲気のホールです。マナーを守り、大勢の人が気持ちよく使えるよう心掛けましょう。
利用時間
平日 7:00~18:50
和室(J棟南側)

和室は、ゼミナールやサークル活動の一環として使用可能な教育施設です。利用に際しては、以下の諸点にご留意ください。
- 利用はゼミやサークルなどの団体のみとし、個人での利用はできません。
- 利用の2日前までに学生課に申込みをし、利用当日は学生課から鍵を受け取り、利用後は必ず返却するようにしてください。
- 生ゴミ(茶ガラなど)やその他のゴミは、利用者が都度処分してください。
- 利用後は掃除機をかけ、火気(暖房・電気)や水道を点検し退室してください。
利用時間
平日 9:00~16:45
土曜 9:00~12:45
ロッカー室(I棟の東側、通りを挟んで向かい)

本学では、学生が1人1台使用できる荷物ロッカーを用意しています。入学時から卒業まで使用できます。学生用ロッカーは、学年毎に決められている場所のロッカーを1人1台使用してください。
- ロッカーの使用は、原則として入学時から卒業時まで同じロッカーを使用します。
- ロッカーの鍵は各自で用意し、盗難防止のため必ず施錠してください。
- ロッカー室及びロッカーは学校の設備であり、皆さんの使用後は新入生が使用しますので、汚損しないよう丁寧に使用してください。
- 卒業年次生は決められた期限までにロッカー内の荷物をすべて持ち帰っていただきます。期限を過ぎて残っている荷物はすべて処分します。
- 日曜・祝日及び長期休暇中は、原則として使用できません。
体育館

授業の他、放課後にはバレーボールやバスケットボールなどのサークル活動での利用が可能です。各種式典やイベントにも使用されます。