白梅学園大学

メニュー

白梅学園大学

増田 修治 教授 子ども学科

増田 修治 - プロフィール写真

出身大学・大学院

埼玉大学教育学部、放送大学大学院

専攻分野(研究課題)

臨床教育学、教師教育論、教育実践論、学級経営

学位

教育開発プログラム修士

主な担当講義

教育実習、学校・学級経営論、小学校教育実践論、教職実践演習

現在の研究テーマ

教師のライフコース研究・学級崩壊のプロセスとその解決法

研究キーワード

教師のライフコース 臨床教育学 教育実践、学級経営

主な論文・著作・研究業績
〔著書〕
  • 『話を聞いてよ、お父さん!比べないでね、お母さん!』 主婦の友社 単著 2001年
  • 『笑って伸ばす子どもの力』 主婦の友社 単著 2002年
  • 『ユーモア詩がクラスを変えた』ルック 単著 2003年
  • 『母親的幻想から脱け出す」 子どもの未来社 単著 2005年
  • 『ユーモア詩がクラスを変えた2』ルック 単著 2006年
  • 『泣き笑い新米教師よろず相談寺子屋教室』 ルック 単著 2007年
  • 『ことばで伝え合う学級づくり』 教育開発研究所 単著 2007年
  • 『先生のしごと』 (教職実践演習テキスト)学校教育・教育実践研究会 単著 2008年
  • 『子どもが育つ言葉かけ』 ひとなる書房 単著 2009年
  • 『笑う子育て実例集』 カンゼン 単著 2009年
  • 『よくわかる教育原理』ミネルヴァ書房 共著 2011年
  • 『ホンネが響き合う教室』ミネルヴァ書房 単著 2013年
  • 『新・教職課程シリーズ 第1巻 教職課程論 第5章「現代に求められる教育方法」担当』一藝社 単著 2014年
  • 『先生は忙しいけれど。―「多忙」,その克服と課題―』日本標準 共著 2014年
  • 『先生!今日の授業楽しかった!―多忙感を吹き飛ばす、マネジメントの視点―』日本標準 単著 2015年
  • e-POINT「子どもがわかる 授業がかわる 教材活用」日本標準 単著 2015年
  • 『「いじめ・自殺事件」の深層を考える―岩手県矢巾町「いじめ・自殺」を中心として』本の泉社 共著 2017年
  • 『小一プロブレム対策のための活動ハンドブック』日本標準 単著 2018年
  • 『小一プロブレム分析教材「まなびっぽ」』日本標準 単著 2018年
  • 『「もじ・かず・ぽん」小学校版』日本標準 単著 2018年
  • 『遊びにつなぐ!場面から読み取る子どもの発表』中央法規 単著 2018年
  • 『幼児期の終わりまでに育って欲しい10の姿を育む保育実践32』黎明書房 単著 2019年
  • 『仮説・実践・検証 思考する保育―実践例15』チャイルド社 単著 2020年
  • 『子どものココロが見えるユーモア詩の世界 親・保育者・教師のための子ども理解ガイド』ぎょうせい 単著 2020年
所属学会・社会的活動
  • 日本カリキュラム学会
  • 日本臨床教育学会
  • アメリカ教育学会
  • 日本教師教育学会
  • 日本大学国語学会会員
  • 日本作文の会
  • 日本生活教育連盟
  • 日本標準教育研究所理事 兼 日本標準教育アドバイザー
  • 大阪教育大学メンタルサポートセンター研究員
  • 練馬区立小竹小学校校内研修講師
  • 小平第十二小学校学校経営協力者
  • 板橋区立保育園継続研究講師
  • 社会福祉法人たけの子福祉会 第2府中保育園顧問 兼 研修講師
  • 東京学芸大学アクレディテーションシステム(教員養成評価)研究員
  • 中央出版保育事業部 研究アドバイザー
  • 小学館「あんふぁん」「入学準備」「困ったら増田先生に聞いてみよう!放課後職員室」執筆者
  • 川越市学校経営・いじめ問題アドバイザー
  • 川越市幼保小連携教育推進アドバイザー
趣味・特技

サッカーをすること、みること 登山 笑いをとること

受験生・学生へのメッセージ

小学校教師になりたい人は、ぜひともおいで下さい。元小学校教師だった経験をいかして、教師になる前も、教師になってからも、ていねいなサポートをしていくつもりです。他の大学にはないあたたかい雰囲気の学校で精一杯勉学に励んでみて下さいね。

ページの先頭に戻る