白梅学園大学

メニュー

白梅学園大学

教育学科について (2024年4月開設予定 仮称・設置構想中)

注:記載の内容は、現段階(2022年9月)での設置計画(構想中)であり、内容に変更が生じる場合があります。

養成する人材像

ども学部教育学科は、その教育目的として、子どもの成長・発達や子どもを取り巻く環境、多様化した学校教育の課題について理解を深め、初等教育・中等教育・特別支援教育における子どもの豊かな学びを実現するために必要な資質・能力を育成するための専門的な教育を行います。

この目的実現のために、教育学科では学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)として、以下の3つを掲げ、教育の実践家として、日々、研鑽に励みつつ、学校教員に必要とされる使命や職業倫理を深く自覚し、学校運営や地域協働にも積極的に関与することのできる専門性を持った職業人の育成を目指します。

子ども心理学科 ディプロマ・ポリシー

  1. 学校教育における学習指導や生徒指導などについて、確かな知識と技術を習得している。
  2. 子どもの心理や多様なニーズに配慮しながら成長や発達を援助することに対して、教育学の知見に基づく自己の考えを持ち、それを表現し、行動することができる。
  3. 学校教員としての使命と倫理を深く自覚し、教員に求められる資質・能力や職務内容に関する知識、さらには学校教育の理念、制度、運営に関する能力を身につけ、主体的かつ協働的な行動をもって社会に還元することができる。

教育学科の学び

1)教育学を学ぶ

教育に関する思想や制度をはじめ、現代の学校教育における様々な課題の解決方法などを、講義、演習、実習形式で学んでいきます。

2)学習指導と生徒指導を学ぶ

各教科の指導法やICTを活用した授業実践の工夫、さらには児童・生徒一人ひとりの社会的資質を伸ばし、自己実現を図ることができるような指導のあり方について考えを深めていきます。

3)特別支援教育を学ぶ

特別な支援を必要とする児童・生徒への指導や支援のあり方について学び、インクルーシブな社会を実現するために必要な知識や技術について学びます。

4)子ども支援を学ぶ

地域と学校の連携・協働のもと、社会全体で子どもを支援し育んでいくために必要な事項について考えを深めていきます。

カリキュラム

1年 教育に関する基礎知識を
修得する
  • 現代子ども学
  • 学校インターンシップ
  • 教職概論
  • 教育課程論
  • 日本語表現論
  • 発達心理学
  • 障害者教育総論
  • 知的障害者教育総論
2年 教科別指導や
生徒指導について学ぶ
  • 子ども期の学び
  • コミュニティと教育
  • 教育の哲学と歴史
  • 学校の教育と歴史
  • 自然科学野外実習
  • 情報通信技術活用の理論と方法
  • 各教科指導法
  • 特別支援学校教育課程論
  • LD等教育総論
  • 知的障害者の指導法
3年 将来を見据えて
教職関連科目を修得
  • 専門ゼミナールⅠA・ⅠB
  • 特別者教育的ニーズの理解とその支援 
  • 教育の方法
  • 学習過程の心理学
  • 道徳の理論と指導法
  • 教育の社会制度論
  • 日本古典文学概説Ⅰ・Ⅱ
  • 近現代文学概説Ⅰ・Ⅱ
  • 肢体不自由者の指導法
  • 病弱者の指導法
4年 教育実習を通して
教職への理解を深める
  • 卒業論文
  • 専門ゼミナールⅡA・ⅡB
  • 教育相談
  • 教育実習・実習指導
  • 特別支援学校教育実習
    ・実習指導

活躍が想定される就職先

活躍が想定される就職先

注:記載の内容は、現段階(2022年9月)での設置計画(構想中)であり、内容に変更が生じる場合があります。

ページの先頭に戻る