白梅学園大学

メニュー

白梅学園大学

研究活動の不正行為への対応

研究活動の不正行為への対応について

白梅学園大学及び白梅学園短期大学では、文部科学省「研究活動における不正行為への対応等に関するガイドライン」(平成26年8月26日 文部科学大臣決定)及びその他の関係法令通知等に基づき、研究活動の不正行為への対応を定めました。

研究活動の不正行為とは、故意又は研究者としてわきまえるべき基本的な注意義務を著しく怠ったことによる、研究者が行う研究活動において、投稿論文など発表された研究成果の中に示されたデータや調査結果等に係る以下のいずれかに該当する行為をいいます。

捏造 
存在しないデータ、研究結果等を作成すること。
改ざん
研究資料・機器・過程を変更する操作を行い、データ、研究活動によって得られた結果等を真正でないものに加工すること。
盗用
他の研究者のアイディア、分析・解析方法、データ、研究結果、論文又は用語を当該研究者の了解又は適切な表示なく流用すること。
その他
研究成果の重複発表、不適切なオーサーシップ等。 「白梅学園大学・白梅学園短期大学における研究活動の不正行為への対応に関する規程」(PDF)

研究活動の研究倫理への対応につきましては、こちらをご覧ください。

責任体系

  1. 最高管理責任者:学長

    不正行為の防止、不正行為があった場合等の措置に関して本学全体を統括し、最終責任を負います。

  2. 統括管理責任者:副学長

    不正行為の防止、不正行為があった場合等の措置に関して本学全体を統括する実質的な責任と権限を持ちます。

  3. 研究倫理教育責任者:学術情報委員長

    統括管理責任者の下に、統括する学科・部局等における不正行為の防止についての実質的な責任と権限を持ちます。

不正行為通報・相談窓口

通報・相談窓口:白梅学園大学・白梅学園短期大学 教学企画課

住所:187-8570 東京都小平市小川町1-830
白梅学園大学・白梅学園短期大学 教学企画課通報・相談窓口宛
電話:042-346-5641(直通)
E-mail:kaizen@shiraume.ac.jp

  • 通報等は、書面、電話、電子メール、面談等により受け付けています。
  • 通報等の取扱い
    不正に関する通報等を受け付けたときは、速やかに最高管理責任者に報告します。
    通報等は原則として顕名により行われるものとし、不正を行ったとする研究者、グループ、不正の態様等事案の内容を明示し、かつ、不正とする科学的・合理的理由を記載し、所定の申立書により提出するものとします。

ページの先頭に戻る