白梅学園大学
白梅学園短期大学
短大保育科のカリキュラムは、人間として教養を身につけるための教養教育科目と保育士資格や幼稚園教諭2種免許状を取得するための科目を中心に構成されています。
四大子ども学科のカリキュラムは、短大保育科の資格・免許取得を中心とした科目に加えて、より幅広い教養教育科目、かつ、より専門性を深めるための専門教育科目が多数開講されています。
たとえば、子ども学科の専門教育科目には、以下のような科目があります。
・「子どもの思想と歴史」「学習過程の心理学」「保育実践高度化演習」など、保育・幼児教育や子どもの発達、学びについてより深く学ぶ科目
・「社会福祉調査の基礎」「地域福祉の理論と方法」「ソーシャルワーク演習」などのソーシャルワーク(社会福祉)に関する科目
短大の場合は、「保育士資格と幼稚園教諭2種免許状取得のための科目を中心に2年間集中的に学び、早く保育現場に出て実践を積みたいと考えている方」、また四大の場合は、「4年間のゆとりを活かして、学生時代にできるだけ多くのことをじっくり学び、より専門的な知識を得たいと考えている方」に適しているのではないでしょうか。
今後の傾向としては、保育者も4年制大学卒業者が増えていくことが予測されます。ただ、景気の好転が見えにくく、依然として厳しい雇用環境のなか、学費等の経済的負担の軽重をも含めて総合的に考慮していく必要があるかと思います。 短大であれ四大であれ、大学での学びは、いずれも将来の学びの基礎を築いていくことにあります。その意味では卒業後、社会に出てからも主体的に継続して学んでいこうとする姿勢があるかどうかということが最も肝心であると思われます。短大、四大それぞれにメリットがありますので、自分に合った学びのスタイルを選択し、自信を持って進まれることを期待します。
四大の子ども学科および短大保育科では、ピアノの実技授業があります。入学する学生のピアノのレベルはさまざまです。初心者のことも念頭において授業を行っていますので、過度に心配する必要はありません(ほとんど全員の方がピアノ実技の単位を取得して卒業しています)。ただし、入学してからは、しっかりと練習をして授業に臨むよう指導しています。
はい、保育士資格を取得できます。
保育士へのニーズが高まっていることや保育士資格と幼稚園教諭免許状の両資格・免許取得が望まれる「認定こども園」の増加等も予測されており、両資格・免許を取得できれば、就職先の間口もさらに大きく広がります。
子ども心理学科では、「心理学」の学びをベースとして保育・幼児教育を学んでいくことに特徴があります。「発達」、「障害」、「支援」について理解を深め、一人ひとりの発達ニーズや特別支援ニーズに応えていくための高い専門性を身につけていくことができます。
短大保育科では、保育士資格と幼稚園教諭2種免許状が取得できます。四大子ども学科では、保育士資格のほかに、幼稚園教諭1種免許状、社会福祉士(国家試験受験資格)から1つを選択して取得することが可能です。
保育士資格は同じですが、幼稚園教諭免許状には1種と2種があります。
短大保育科では2種免許状、四大の子ども学科と子ども心理学科では1種免許状が取得できます。どちらも先生として園児たちの教育に携わり、仕事内容において相違はありません。授業では、1種は科目数と取得単位数が多くなり、より幅広く専門的な学びを、2種はよりコンパクトに実践的な学びをしていきます。
四大の教育学科です。
教育学科で取得できる資格・免許は、小学校教諭1種免許状、中学校教諭1種免許状(国語)、特別支援学校教諭1種免許状などがあります。※教育学科の取得可能な資格・免許は申請中の計画であり、変更になる可能性があります。
従来より「知識・技能」だけでなく、「思考力・判断力・表現力」を評価する記述式問題を出題しており、出題内容に大きな変更はありません。
過去問題集は資料請求フォームよりお取り寄せください。
一般選抜において、英語外部試験のスコアが本学の指定する基準スコアを満たした場合、試験科目「英語」の得点として換算できます。
英語外部試験利用で出願した場合でも、試験当日の「英語」の試験を受験することが可能です。その場合、得点の高い方を判定に使用します。
※いずれの場合にも出願時に申請が必要です。
※英語外部試験の証明書の有効期限は問いません。
詳細はこちらをご確認ください。
総合型選抜や学校推薦型選抜では、面接やプレゼンテーションを通し、主体性等を評価します。
はい、総合型選抜の学力調査型入試や白梅特待生チャレンジ入試、一般選抜、共通テスト利用選抜では併願が可能です。
白梅特待生チャレンジ入試、一般選抜、共通テスト利用選抜では第3志望制を実施しており、大学子ども学部の各学科と短大保育科の中で第3志望まで同時に出願することができます。
第2、第3志望だからといって合否判定で不利になることはありません。検定料は1学科分のみです。
白梅特待生チャレンジ入試、一般選抜は、それぞれ全学科とも同日に同じ試験問題で行います。
共通テスト利用選抜では、大学入学共通テストの成績を利用して判定するため、本学独自の個別学力試験は行いません。
はい、できます。短大保育科から大学 子ども学部各学科への特別推薦制度があります。
たとえば、短大保育科で2年間集中して勉強し、保育士資格と幼稚園教諭2種免許状の二つを取り、四大子ども学科に編入学して幼稚園教諭1種免許状や社会福祉士(国家試験受験資格)の資格取得をめざすことが可能です。
(※編入学前の認定単位数や編入学後の取得希望資格、履修科目〔単位〕等により、2年以上の修学年数がかかる場合があります。詳しくは入学センターまでお問い合わせください)
学校教育法施行規則第150条第7号関係で、本学において高等学校卒業者と同等以上の学力があると認めた場合、出願資格を得ることができます。出願前に個別審査を行いますので、入学センターまでお問い合わせください。
男子学生の入学者数は年度によって異なりますが、全体としては確実に増えてきています。
現在、学部全体で約15%です。各学科の学生数および男子学生数は以下の通りです。(2023年4月1日現在)
白梅学園大学 子ども学部
子ども学科 10%
発達臨床学科 15%
家族・地域支援学科 39%
白梅学園短期大学
保育科 8%
2022年度卒業生の進路・就職状況(2023年4月1日現在)は、こちらのページをご覧ください。
はい、きめ細かなアドバイスと併せて、各種の対策講座を開講しています。
キャリアサポート課スタッフと担任教員が個々の学生の進路希望を聞きながら具体的に相談にのり、一人ひとりの個性や適性を踏まえて、きめ細かくアドバイスしています。
また、履歴書の書き方、面接の受け方をはじめ、幼稚園や小学校、特別支援学校教員試験対策、公立保育士向けの試験対策など、職種に合わせた様々な就職試験対策講座を開講しています。
はい。日本学生支援機構の奨学金や、本学独自の奨学金などがあります。
本学の奨学金には、返還義務のない給付奨学金があります。
また、東京都社会福祉協議会の保育士修学資金貸付制度や介護福祉士等修学資金貸付制度があります。これらは月額5万円で、都内の保育所等や介護福祉施設等において5年間継続して勤務した場合、返還が全額免除される特典もあります。
詳しくはこちら
本学では、入学前に決定する本学独自の給付型奨学金として2種類の制度をご用意しています。
①特待生奨学金では、出願者全員を対象とし成績順位により、授業料の全額・半額相当額を最大4年間(短期大学2年間)給付します。
※白梅特待生チャレンジ入試が対象入試です。すでに他の入試に合格した方も合格学科に限り無料(入学検定料なし)で出願が可能です(対象入試のみ)。
②給付奨学金では、家計基準や学力基準の要件を満たしている申込者を対象とし成績順位により、年額30万円を給付します。給付奨学金は在学採用も実施しています。
※一般選抜Ⅰ期が対象入試です。
詳しくはこちら
本学独自の学生寮はありません。
本学では、学生課において「提携学生寮」や学生アパートを紹介しています。近隣は大学も多く、学生向けのアパート等がたくさんあります。