
オンライン相談の注意事項
オンライン相談の注意事項
○オンライン相談にあたっては、以下(1)~(3)を相談者がご準備下さい。 (1)インターネット環境(通信制限のない環境を推奨) (2)PCやスマートフォン、タブレット等の機器 (3)Zoomミーティングを使用するため、ご自身のパソコンやスマートフォンなどにZoomクライアントソフトウエアまたはZoomアプリのインストールが予め必要となります。 必要な環境についてはZoom公式サイトよりご確認ください。 ※推奨環境(PC等): Zoom公式サイト Windows、macOS、およびLinuxのシステム要件 ※推奨環境(スマートフォン等): Zoom公式サイト iOS、iPadOS、Androidのシステム要件
○オンライン相談にかかる通信費は受講者の負担となります。
○Zoomの視聴確認ページZoom公式サイトミーティングテストに参加で、Zoomがご利用になれることを必ずご確認の上、お申し込みください。
○本学ではパソコンやスマートフォン等の操作方法、環境設定、インストールを含むZoomに関するサポートやご質問の受け付けは行っておりません。ZoomヘルプセンターのFAQページなどをご参照の上、ご自身でのご対応をお願いします。
○Zoomは信頼性の高いサービスですが、不正アクセスによる情報漏洩などのリスクはゼロではありません。リスクを防ぐために、フリーWi-Fiでの利用は避けてください。
○必要に応じて、ご承諾を得た上で当相談時の録画や録音、撮影をさせていただく場合がありますが、相談者の録画、録音、撮影はお控えください。
オンライン相談お申し込みの流れ
- >お申し込み、日時の連絡はEメールで行なっております。「e-soudan@shiraume.ac.jp 」ドメインからのメールの受信を許可していただくようにお願いします。
- お申し込み後、発達・教育相談室より「申し込み受付のご連絡」がEメールにて送信されます。お申し込みをされてから1週間以上経過しても連絡がない場合は、申し込みが正常に完了していないことがありますので、お問い合わせください。
- お申し込み後に「同意事項」をご確認していただくフォームを配信いたします。「同意事項」の確認後、「相談日時」「相談料納付のご案内」をEメールにて配信します。Eメールに記載されている入金締切日までに、ご入金をお願いします。
- 相談料の振込人名義には、必ずお申込者のお名前をご明記ください。明記ができない場合は必ずご連絡をお願いいたします。
- ZoomのIDはEメールで配信されます。オンライン相談は1時間です。
- 当日は指定の開講日時に当方からお知らせするZoomのIDから接続し、Zoomミーティングに入室してください。
受講キャンセル・返金
○受講をキャンセルされる場合は事前にご連絡ください。
○ご連絡なくキャンセルされた場合は、返金はいたしかねます。
トラブルについて
○事情により実施が困難な場合や、担当相談員、日時に変更が生じる場合は、Eメールにてお伝えいたします。
○本学側の通信障害などの事情により中断となった場合、後日別日で実施いたします。
○ご自身側の通信障害や機器などのトラブルにより問題が発生した場合、本学は責任を負いかねます。
【発達・教育相談室お問い合わせ先】
TEL/FAX 042-348-2008
Eメール:e-soudan@shiraume.ac.jp