白梅学園 授業概要(シラバス)2012
サブタイトル 中国語 担当者 開講時間 授業形態 単位数
授業科目名 外国語IIB 吉川 良和 後期 演習
◆授業科目の目的◆
自分で買い物や中国人の友人と話すとき、実際に中国語でどのように表現するかを身につけることを目標にします。
◆授業科目の到達目標◆
現代の中国語は、言文一致で書けるので、会話能力と同時に書けるようになる、中国語の読む、書く、話す、聴くの基礎的な習得を目指します。
◆授業の概要(テーマ)◆
ダイアローグ形式の発音練習をします。後期は二回発音のテストがあります。
◆授業計画と授業内容◆
1.動植物を飼ったり養ったりすることを表す文の応用と会話
2.ファッションに関することを表す文の応用と会話
3.コンピュータや電信電話を表す文の応用と会話
4.映画・テレビを表す文の応用と会話
5.病気や健康を表す文の応用と会話
6.発音テスト
7.病気や健康を表す文の応用と会話
8.天候を表す文の応用と会話
9.季節を表す文の応用と会話
10.趣味を表す文の応用と会話
11.友情に関する文の応用と会話
12.卒業に関する文の応用と会話
13.発音テスト
14.筆記テスト
15.テストの解説

準備学習のアドバイス 遅刻・欠席すると授業が理解できなくなるので、遅刻・欠席はしないようにお願いします。授業中は授業に集中していますと、必ず良い成績を得られますので、ポイントを聞き漏らさないようにしてください。
成績評価方法と評価基準 二回の発音と筆記テストの結果で評価します。
テキスト 守屋宏則『中国語フィットネス14』(朝日出版社)
連絡先(メールアドレス)
関連科目