白梅学園 授業概要(シラバス)2012
サブタイトル 担当者 開講時間 授業形態 単位数
授業科目名 発達臨床論演習II 多喜乃 亮介 後期 演習
◆授業科目の目的◆
各自の研究テーマに従った「論文」の作成を可能とする検討
◆授業科目の到達目標◆
卒業論文の執筆
論文の内容の発表
根拠にもとづく討論、および質疑が可能になること

◆授業の概要(テーマ)◆
ゼミナール形式による、各自の研究テーマに関連した発表と質疑、および討論
論文執筆指導

◆授業計画と授業内容◆
1.研究の進行状況
2.データ、資料の検討1
3.データ、資料の検討2
4.データ、資料の検討3
5.補足データの検討1
6.補足データの検討2
7.補足データの検討3
8.中間発表 1 「研究テーマに関連する独自のデータ・資料について」
9.関連分野の研究と考察 1
10.関連分野の研究と考察 2
11.関連分野の研究と考察 3
12.中間発表 2 「研究の結論、およびその妥当性、適用範囲について」
13.研究発表準備1
14.研究発表準備2
15.まとめ

準備学習のアドバイス 最後に仕上げをするのではなく、一歩一歩進めてきた内容を文章化して、自分の研究を客観視して進めていこう
成績評価方法と評価基準 ゼミナールでの討論への参加
関連する研究に対する学び
自分の研究テーマに対する結論の妥当性
テキスト
連絡先(メールアドレス)
関連科目