◆授業科目の目的◆
発達臨床論演習Ⅰで学んだことをもとにさらに研究課題を深め、修士論文を作成するための指導を行う。
|
◆授業科目の到達目標◆
研究計画にもとづき、卒業論文を完成させる。
|
◆授業の概要(テーマ)◆
研究計画にもとづき調査研究を行い、その結果をまとめていく。定期的に中間報告を行い、指導、助言を行う。
|
◆授業計画と授業内容◆
1. | 中間発表での課題、問題点を整理する。 |
2. | 中間発表での課題、問題点を整理する。 |
3. | 研究課題について検討し、卒業論文を作成する。 |
4. | 研究課題について検討し、卒業論文を作成する。 |
5. | 研究課題について検討し、卒業論文を作成する。 |
6. | 研究課題について検討し、卒業論文を作成する。 |
7. | 研究課題について検討し、卒業論文を作成する。 |
8. | 全体を見直し、卒業論文としての論理性の検討を行う。 |
9. | 全体を見直し、卒業論文としての論理性の検討を行う。 |
10. | 全体を見直し、卒業論文としての論理性の検討を行う。 |
11. | 卒業論文を仕上げる。 |
12. | 卒業論文を仕上げる。 |
13. | 卒業論文を仕上げる。 |
14. | 卒業論文発表の準備をする。 |
15. | 卒業論文発表の準備をする。 |
|
準備学習のアドバイス |
卒業論文完成に向けて、毎回必ず、研究の進捗状況を報告すること。 |
成績評価方法と評価基準 |
毎回の出席の際の報告、および卒業論文の内容による。 |