白梅学園 授業概要(シラバス)2012
サブタイトル 担当者 開講時間 授業形態 単位数
授業科目名 発達臨床基礎演習II 尾久 裕紀 後期 演習
◆授業科目の目的◆
各自の関心に沿って研究テーマを設定する。関連する著書、文献を調査し、研究計画を作成する。
◆授業科目の到達目標◆
・関心のあるテーマについて発表、討論することで学びを共有する。
・卒業研究に向けて研究計画を立てる。

◆授業の概要(テーマ)◆
研究のテーマについて発表、討論しながら研究のイメージを作り上げる。著書、文献を調査し、先行研究について整理し、まとめる。その上で、自らの関心と研究テーマをすり合わせ、研究計画を作成する。
◆授業計画と授業内容◆
1.各自の問題意識を検討する
2.問題意識から研究テーマにつなげる
3.問題意識から研究テーマにつなげる
4.各自の問題意識と研究テーマに関する発表と討論
5.各自の問題意識と研究テーマに関する発表と討論
6.研究テーマの検討、先行研究の調査・分析
7.研究テーマの検討、先行研究の調査・分析
8.研究テーマの検討、先行研究の調査・分析
9.研究テーマの検討、先行研究の調査・分析
10.研究計画の発表と討論
11.研究計画の発表と討論
12.研究計画書の修正
13.研究計画書の修正
14.研究計画書の最終調整と提出
15.来年度に向けての方向性の話し合い

準備学習のアドバイス ゼミの学生同士で討論することで研究テーマを深めてください。
成績評価方法と評価基準 ゼミの参加状況、中間発表、研究計画書を総合的に評価する。
テキスト
連絡先(メールアドレス)
関連科目