白梅学園 授業概要(シラバス)2012
サブタイトル 担当者 開講時間 授業形態 単位数
授業科目名 子どもマルチメデイア演習 松田 崇 後期 演習
◆授業科目の目的◆
カメラやビデオ、パソコンなどメディアの特性を理解しながら、作品を制作します。制作の体験をもとに、子どもとマルチメディアのよりよい関わりについて学習します。
◆授業科目の到達目標◆
デジタルカメラの基礎撮影の習得。
ビデオカメラの基礎撮影。
映像編集の基礎技術の習得。

◆授業の概要(テーマ)◆
デジタルカメラやビデオカメラを使用した「表現あそび」を行います。
単に撮影するだけでなく、メディアの原理をいかした表現を試みます。

◆授業計画と授業内容◆
1.授業の概要とスケジュール 動画の歴史と簡単アニメ
2.2コマアニメーション制作
3.2コマアニメーション発表
4.ピクシレーションでつくるアニメーション
5.ピクシレーション制作
6.ピクシレーション制作
7.ピクシレーション発表
8.ビデオでつくる映像制作
9.ビデオでつくる映像制作
10.ビデオでつくる映像制作
11.ビデオでつくる映像制作
12.ビデオでつくる映像制作
13.ビデオでつくる映像制作
14.ビデオでつくる映像制作
15.ビデオでつくる映像制作発表会

準備学習のアドバイス 子どもマルチメディア演習は、いくつかの機材を使用しますが、使い方の授業ではありません。とくに各器材のオペレーションは、各自で学習することを前提とします。
また、各メディアの原理をおさえることが表現の広がりにつながります。皆さんのおもしろいアイデアを期待します。
成績評価方法と評価基準 発表作品の内容で評価します。
テキスト 基本的には、使用しません。必要なものは適宜配布します。
連絡先(メールアドレス)
関連科目