1. | 「専門ゼミ1A」のオリエンテーション |
2. | ミュージック・ベルや合唱などの全員で楽しむための実技について話し合い。次回までによく考えておく。 |
3. | 全員で楽しむ実技のプランを決めた後、卒業研究を論文で行うのか、実技で行うのかについて各自の考えを出し質疑応答を行う。 |
4. | 前回の内容の続きとして、各自の研究テーマ、または実技テーマについて発表しあい、意見を出し合う。全員参加の質疑応答。 |
5. | 2,3回目の授業で決めたプランに従って音楽活動を楽しむ(全体音楽活動(1)) |
6. | 卒業研究を論文にて行おうと考える人の「研究テーマ」に関する個別発表を行い全員で質疑応答を行う。 |
7. | 卒業研究を実技(ピアノ演奏等)又は実技的研究(例、ボディパーカッションの創作等)で行う人の中間発表と全員による質疑応答。 |
8. | 全体で行う音楽活動を楽しむ(全体音楽活動(2)) |
9. | 個別に自己の研究テーマについての研究等を進める(個別学習(1)) |
10. | 同上(個別学習(2)) |
11. | 全体で行う音楽活動を楽しむ(全体音楽活動(3)) |
12. | 全体で行う音楽活動を楽しむ(全体音楽活動(4)) |
13. | 全体で行う音楽活動を楽しむ(全体音楽活動(5)) |
14. | 全体で行う音楽活動を楽しむ(全体音楽活動(6)) |
15. | まとめ及び「専門ゼミ1B」の内容等についての説明と確認。 |