白梅学園 授業概要(シラバス)2012
サブタイトル 担当者 開講時間 授業形態 単位数
授業科目名 保育技術演習(造形表現) 杉山 貴洋 前後期 演習
◆授業科目の目的◆
保育の内容を理解し、子どもの遊びを豊かに展開するために必要な知識や技術を習得する。
造形表現等の表現活動に関する知識や技術を習得する。
表現活動に係る教材等の活用及び作成と、保育の環境構成及び具体的展開のための技術を習得する。

◆授業科目の到達目標◆
造形活動を展開するための活動を構成する立案を作成します。
また、教材や環境構成に対する立案を作成します。

◆授業の概要(テーマ)◆
子どもの発達と造形表現に関する知識と技術を身につけます。また、身近な自然やものの色や形、感触やイメージ等に親しむ経験と保育の環境に対して、考察を深めます。また、造形表現と遊びを結びつける展開を学習します。
◆授業計画と授業内容◆
1.授業の概要とスケジュール:造形活動を展開するための知識と技術①
2.造形活動を展開するための知識と技術②
3.表現活動に係る教材等の活用及び作成①
4.表現活動に係る教材等の活用及び作成②
5.保育の造形活動の実践と活動の構成①
6.保育の造形活動の実践と活動の構成②
7.造形活動の展開と立案の作成①
8.造形活動の展開と立案の作成②

準備学習のアドバイス 造形活動のプロセスに目を向ける視点を大切にして下さい。活動と遊びの流れを支える技術的な理解を体験を通じて学習しましょう。
成績評価方法と評価基準 造形活動の立案と発表の総合で評価します。
テキスト
連絡先(メールアドレス)
関連科目