白梅学園 授業概要(シラバス)2012 |
サブタイトル | 担当者 | 開講時間 | 授業形態 | 単位数 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
授業科目名 | 音楽科指導法 | 秋山 治子 | 前期 | 講義 | 2 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆授業科目の目的◆ 小学校において音楽科の果たすべき役割の理解と子どもに豊かな音楽活動を行ってもらうための基礎的能力を養うことにある。 |
◆授業科目の到達目標◆ 小学校学習指導要領の理解に基づいた「学習指導計画」の実現のための基礎・応用力を身につけることを目指す。 |
◆授業の概要(テーマ)◆ 1.小学校音楽教科書の歌唱曲の理解と実践 2.「共通事項」に関するトレーニングタイムの実施。 |
◆授業計画と授業内容◆
|
準備学習のアドバイス | 音楽表現の手段はピアノだけではありません。表情豊かな歌声で、ギターや アコーディオンやタンブリンで・・・柔軟に捉えていきましょう |
成績評価方法と評価基準 | 出席を重視します(遅刻・欠席は減点)。学習指導案。小テスト。 |
テキスト | 1~6学年の音楽科教科書(生協から購入のこと)。 |
連絡先(メールアドレス) | akiyam@shiraume.ac.jp |
関連科目 | 「音楽1A]「音楽1B」 |