白梅学園 授業概要(シラバス)2012
サブタイトル 英語 担当者 開講時間 授業形態 単位数
授業科目名 外国語IIA 棚橋 昌代 前期 演習
◆授業科目の目的◆
英語の表現を学びながら、さまざまなジャンルの英語を通して、表現されている内容から、英語への興味、関心を深め、英語の力をつけることをめざす。
◆授業科目の到達目標◆
英語で自分を表現できる力をつける。
英語を通して、自分を取り巻く社会の問題や、英語圏などの異文化もに興味を広げる。
英語への関心を深め、学習意欲を向上させる。

◆授業の概要(テーマ)◆
リスニング、英文つくり、英文読解や、英語の歌、映画やその背景、脚本、原作などを扱い、そこに描かれている人間関係、社会問題などを学ぶ。受講者の興味関心により、教材を変更したり、新たに差し込んだりする。
◆授業計画と授業内容◆
1.授業のねらいと進め方の説明。自己紹介の会話や文章つくり  歌
2.1リスニング 2歌 3短文読解  4英文つくり  
3.1リスニング 2歌 3映画 
4.1リスニング 2歌 3映画  
5.1リスニング 2歌 3映画に関連した英語  
6.1リスニング 2歌 3映画に関連した英語 
7.1リスニング 2歌 3映画に関連した英語   
8.1リスニング 2歌 3映画に関連した英語   
9.1リスニング 2歌 3短文読解  4英文つくり
10.1リスニング 2歌 3短文読解  4英文つくり
11.1リスニング 2歌 3映画 
12.1リスニング 2歌 3映画に関連した英語  
13.1リスニング 2歌 3映画に関連した英語   
14.テスト 
15.テスト返却とまとめ リスニング

準備学習のアドバイス 常に英語に関心を持ち、歌や映画に親しむと同時に、英語を使う機会を増やす努力をする。授業では、辞書を用意し、英文を読む場合は予習を期待する。授業にはきちんと出席し、積極的に参加してほしい。
成績評価方法と評価基準 筆記テスト60%。日常点40%(毎回行うリスニング、小レポートなどー授業を欠席・遅刻するとレポートなどが提出できないことになり日常点が減ることになるので注意すること)
テキスト テキストは使用せず、配布したプリントを使用
連絡先(メールアドレス)
関連科目