白梅学園 授業概要(シラバス)2012
サブタイトル 英語 担当者 開講時間 授業形態 単位数
授業科目名 外国語IB 中島 好伸 後期 演習
◆授業科目の目的◆
中級レベルの英語を読みこなし、そこから情報を得る技能を身に着ける
英語で簡単なコミュニケーションができる。
英語を話す人の文化を知る。

◆授業科目の到達目標◆
ある程度の難易度の英文を読みこなせる。
英語である程度のコミュニケーションができる。
英語の背景にある文化を理解している。

◆授業の概要(テーマ)◆
テキストの1課を2時間で読み進めていきます。込み入った英文については解説を加え、そのうえで、テキストにある問題の答え合わせをします。毎時間、前回の授業で学習した内容の小テストを行います。授業内だけではなく、普段から学習を心がけてください。
◆授業計画と授業内容◆
1.授業の説明,7課の学習
2.7課の学習、小テスト
3.7課の学習、小テスト
4.8課の学習、小テスト
5.8課の学習、小テスト
6.9課の学習、小テスト
7.9課の学習、小テスト
8.10課の学習、小テスト
9.10課の学習、小テスト
10.11課の学習、小テスト
11.11課の学習、小テスト
12.12課の学習、小テスト
13.12課の学習、小テスト
14.後期の復習、小テスト
15.後期のまとめ、小テスト

準備学習のアドバイス 授業中に知らない単語の意味やわからない表現を辞書で調べることのないように、事前に調べておくこと。次の時間の小テストのために復讐をするとともに、教科書に添付されているCDを繰り返し聴いて、英語の音に慣れること。
成績評価方法と評価基準 授業中に問題の解答、単語の意味や訳を聞く平常点(50%)と、毎回行われる小テスト(50%)で評価する。欠席や遅刻等で小テストを受けられないと2点減点。
テキスト Messages from the Globe(Heinle Cengage Learning)
連絡先(メールアドレス) nakajima@shiraume.ac.jp
関連科目