◆授業科目の目的◆
中国語ローマ字表記(ピンイン)の発音と判断文、動詞・形容詞の述語文、存在表現、助数詞,前置詞の使い方をマスターするように学習します。
|
◆授業科目の到達目標◆
ピンインが正しく読めることと、判断文、動詞・形容詞の述語文、存在表現、助数詞、前置詞が自由に使いこなせることを目指します。
|
◆授業の概要(テーマ)◆
教科書に従い学習し、さらに、作文の課題を出すので、その復習をしながら、学習したことを確かなものにします。毎回必ず当てて、発音をチェックします。
|
◆授業計画と授業内容◆
1. | 中国には少数民族の言語と複雑な方言がある。そのなかで共通語はどういう言語を概説 |
2. | すべての漢字はローマ字表記できる。そのピンインの半分を学習 |
3. | 中国語独得の捲舌音とピンインの残りを学習 |
4. | 英語の「be動詞」にあたる「是」動詞の否定と疑問文 |
5. | 形容詞と動詞述語文と主述述語文 |
6. | 場所詞の表現と中国語の助数詞 |
7. | 孟浩然『春暁』の面談方式による暗唱試験 |
8. | 指示代名詞と助数詞に関する試験 |
9. | 中国語の所有を表す「有」の語順 |
10. | 場所を表す「在」の主語と語順と方位詞 |
11. | 中国語の変化を表す文末助詞「了」 |
12. | 前置詞「在」の位置と動詞 |
13. | まとめの問題と解説 |
14. | 面接方式による発音のテスト |
15. | 筆記試験 |
|
準備学習のアドバイス |
語学は休むとわからなくなるので、欠席・遅刻をしないようにしてください。また、授業中に与えられた課題は必ず提出してください。 |
成績評価方法と評価基準 |
提出した課題・面談方式の発音と筆記試験の結果で評価します。以上を総合的判断し、60点以上を合格とします。 |
テキスト |
喜多山幸子『はじめまして!中国語』(白水社) |