白梅学園 授業概要(シラバス)2012
サブタイトル 英語 担当者 開講時間 授業形態 単位数
授業科目名 外国語IB 米蒸 健一 後期 演習
◆授業科目の目的◆
 保育士は、(子どもたちや保護者との)コミュニケーション能力を豊かに持っている必要があり、そのために豊かなことばを必要としている。英語学習を通して、ことばをコミュニケーションの中で大切にする(英語圏の)文化を学び、将来必要とされる能力を培う。また、英語本来のことば・表現の豊かさ・奥深さを味わうことで、「ことば」そのものへの興味・関心を深める。
◆授業科目の到達目標◆
 (1)まとまった英文・詩などを読み、行間を読みとる力を養う。
 (2)気持ちを込めて、感情豊かに英文を音読する力を養う。
 (3)自分の考え(意見・感情・疑問など)を英語で発信する力を養う。
 (4)英文を理解するために必要な文法(文の構造)を理解する力を養う。

◆授業の概要(テーマ)◆
 教材として、物語・英詩・歌詞・映画のスクリプトなどを使う。基本的に、英文の内容を鑑賞していきながら、必要に応じて、文法理解の学習を取り入れる。教員から学生への一方的な授業でなく、学生同士の意見の交流をできるだけ多く取り入れていく。
◆授業計画と授業内容◆
1.映画の鑑賞(1)
2.映画の鑑賞(2)
3.映画の鑑賞(3)
4.映画の鑑賞(4)
5.英語の詩(歌詞)の鑑賞(1)
6.英語の詩(歌詞)の鑑賞(2)
7.英語の詩(歌詞)の鑑賞(3)
8.英語の詩(歌詞)の鑑賞(4)
9.英語の物語の鑑賞(1)
10.英語の物語の鑑賞(2)
11.英語の物語の鑑賞(3)
12.英語の物語の鑑賞(4)
13.英語の物語の鑑賞(5)
14.英語の物語の鑑賞(6)
15.後期のまとめ

準備学習のアドバイス  英和・和英辞書(電子辞書で可)を必ず授業に持ってきてください。
成績評価方法と評価基準  授業への参加、課題提出、レポートなどによって総合的に評価する。
テキスト  教員作成のプリントを使う。その他、必要に応じて授業内で指示する。
連絡先(メールアドレス)  kenyonem@mint.odn.ne.jp
関連科目