1. | 研究テーマを各自が紹介し、研究への関心を説明する。 | 16. | これまでの検討を受けて、研究計画を提示し、質疑を行う。 |
2. | 各自の研究テーマについて、その成立の経緯や意味を討議する。その1 | 17. | 助言・指導を受けて、研究を修正・発展させデータ解析を行う。その1 |
3. | 各自の研究テーマの発表 その2 | 18. | 研究の修正・発展 その2 |
4. | 各自の研究テーマの発表 その3 | 19. | 研究の修正・発展 その3 |
5. | 研究計画のアイディアや関連文献を持ち寄り、討議する。その1 | 20. | 研究を進め、その都度、経過報告を行う。その1 |
6. | アイディアの報告 その2 | 21. | 研究論文の経過報告 その2 |
7. | アイディアの報告 その3 | 22. | 研究論文の経過報告 その3 |
8. | 自分の研究テーマに関連した文献を捜し、報告し、討議する。その1 | 23. | 研究全体の手直しをし、データの追加と文献の見直しを進める。 |
9. | 文献の報告 その2 | 24. | 手直しの報告と討議 その2 |
10. | 文献の報告 その3 | 25. | 手直しの報告と討議 その3 |
11. | 暫定的に出来た研究計画を詳細に検討する。 | 26. | 本格的な研究論文として報告する。その1 |
12. | 夏休みその他で、研究を進めるように計画を立てる。その1 | 27. | 研究論文の報告 その2 |
13. | 研究のための計画の作成と討議 その2 | 28. | 研究論文の報告 その3 |
14. | 研究のための計画の作成と討議 その3 | 29. | 細部まで含めた討議を行い、研究論文の完成に向かう。 |
15. | この段階での研究結果をまとめ、今後の見通しを整理する。 | 30. | 修士論文の完成を確認する。 |