白梅学園 授業概要(シラバス)2010 |
サブタイトル | 担当者 | 開講時間 | 授業形態 | 単位数 | |||||||||||||||||||||||||||||||
授業科目名 | 外国語IIA | 瀧口 優 | 前期 | 演習 | 2 | ||||||||||||||||||||||||||||||
◆授業科目の目的◆ 1年次に学んだ英語を踏まえて、より積極的に英語を使うことを目標にすると同時に、英語の仕組みの基本をしっかりと学ぶ。音楽や映像を通して英語の楽しさを実感し、積極的に表現する意欲を向上させる。 ◆授業科目の到達目標◆ 間違いを恐れずに積極的に表現することを大切にし、人前で自分の意見を表現したり、英語で海外との交流ができる表現力をつけることを目標にする。 ◆授業の概要(テーマ)◆ 英字新聞の記事や雑誌など現在の問題を取り上げながら、英語を楽しく学ぶツールとして音楽や映像を授業に取り入れ、英語を総合的に学ぶようにする。 ◆授業計画と授業内容◆
◆事前・事後学習のアドバイス◆ 外国語は常に使っていないと忘れるものであり、毎日短時間であっても英語に触れる機会を持ってほしい。とりわけ自分の関心のある分野であれば、内容的にもより深く理解できるし、学んだ結果が外国語力となって生きていく。英語は世界中で通じる言語であり、今まで培ってきた力を積極的に活用してほしい。 ◆成績評価方法と評価基準◆ 英語を学ぶことが楽しい、英語が分かるということを目標に授業をすすめるので、普段の学習状況などの平常点(出欠、予習、質問、意見発表など)とレポートで行うことを原則とするが、必要に応じてテストを行う。 ◆テ キ ス ト◆ 必要に応じて授業内に指示する ◆連絡先(メールアドレス)◆ takiguti@shiraume.ac.jp |