白梅学園 授業概要(シラバス)2010 |
サブタイトル | 「自分」を組み立てよう | 担当者 | 開講時間 | 授業形態 | 単位数 | ||||||||||||||||||||||||||||||
授業科目名 | 基礎ゼミナールII | 高原 二郎 | 後期 | 演習 | 2 | ||||||||||||||||||||||||||||||
◆授業科目の目的◆ 環境、社会、文化、文明、歴史、国家、生まれ育って「今」に位置する自分。 その「自分」をはかる物差しとは何か。はかり返す「自分」をどのように形成するか。作り損なうと、どうなるか。 ◆授業科目の到達目標◆ 環境、社会、文化、文明、歴史、国家、生まれ育って「今」に位置する自分。 その「自分」をはかる物差しとは何か。はかり返す「自分」をどのように形成するか。作り損なうと、どうなるか。 ◆授業の概要(テーマ)◆ 環境、社会、文化、文明、歴史、国家、生まれ育って「今」に位置する自分。 その「自分」をはかる物差しとは何か。はかり返す「自分」をどのように形成するか。作り損なうと、どうなるか。 ◆授業計画と授業内容◆
◆事前・事後学習のアドバイス◆ 人間が、「人間らしくある」ことと、「人間らしくなる」ことについて、上級学年へ向けて考えを深めていって下さい。 ◆成績評価方法と評価基準◆ 授業参加と演習報告で。 ◆テ キ ス ト◆ 原田正純著『水俣病』、栗原彬編『証言水俣病』(いずれも岩波新書) ◆連絡先(メールアドレス)◆ |