白梅学園 授業概要(シラバス)2010
サブタイトル ファミリーシアターをゼロからつくる 担当者 開講時間 授業形態 単位数
授業科目名 総合表現演習 森 さゆ里 前期 演習
◆授業科目の目的◆
演劇というツールを使って、表現の幅と奥行きを高める。
演劇というツールを使って、コミュニケーションの幅と奥行きを高める。


◆授業科目の到達目標◆
最終日に、幼稚園児とそのご家族に向けての公演をします。
観客参加のファミリーシアターを、ゼロから作っていきます。
その為の、物語作り(台本)、美術小道具制作、照明、音響、チラシ宣伝活動、会場設営、
等々、公演に向け稽古、活動します。


◆授業の概要(テーマ)◆
授業2回分を連続でおこないます。
最終日は、公演本番と反省会とで3回分を連続で行います。


◆授業計画と授業内容◆
1.演劇の基本をシアターゲームという遊びを使って体験する。
2.演劇の基本をシアターゲームという遊びを使って体験する。
3.演劇の基本をシアターゲームという遊びを使って体験する。
4.演劇の基本をシアターゲームという遊びを使って体験する。
5.公演に向けて物語をつくる=台本の作成。宣伝活動。
6.公演に向けて物語をつくる=台本の作成。宣伝活動。
7.台本を立体化する=立ち稽古、小道具作成。
8.台本を立体化する=立ち稽古、小道具作成。
9.台本を立体化する=立ち稽古、小道具作成。
10.台本を立体化する=立ち稽古、小道具作成。
11.台本を立体化する=通し稽古、小道具作成。
12.台本を立体化する=通し稽古、小道具作成。
13.公演本番、反省会。
14.公演本番、反省会。
15.公演本番、反省会。


◆事前・事後学習のアドバイス◆
欠席しては稽古が出来ません。
全員での稽古(積み重ね)が必要です。
その為の健康管理、スケジュール管理をよろしくお願いいたします。


◆成績評価方法と評価基準◆
公演本番に向けて、毎回の稽古や準備に対する熱意。貢献。

◆テ キ ス ト◆
上演台本をみんなでアイデア段階から作っていきます。

◆連絡先(メールアドレス)◆
sun-queserasera-queserasera@docomo.ne.jp