白梅学園 授業概要(シラバス)2010
サブタイトル 担当者 開講時間 授業形態 単位数
授業科目名 絵本創作演習 杉山 貴洋・加藤 晃 前期 演習
◆授業科目の目的◆
子ども向けの絵本を実際に作りながら、絵本の知識と創作技法を習得します。また、その制作を踏まえて、流通している絵本が子どもに及ぼしている影響について理解を深め、よりよい絵本を生み出す方法を検討します。

◆授業科目の到達目標◆
絵本の創作技法を習得する
絵本を組み立てる物語りや構成について考察する


◆授業の概要(テーマ)◆
絵本をつくるいくつかのスタディをもとに、手づくりの絵本を1冊制作します。

◆授業計画と授業内容◆
1.授業の概要とスケジュール 編集とは何か? 「ミニ絵本をつくろう」
2.ミニ絵本で製本の方法を学ぼう
3.構成とは何か? レイアウトと配置
4.キャラクターの設定
5.文字について タイポグラフィとは何か? 手づくり絵本制作開始
6.物語と時間 「1本の線の上に物語を構成する」
7.仕掛け絵本と構造について
8.手づくり絵本をつくろう
9.手づくり絵本をつくろう
10.手づくり絵本をつくろう
11.手づくり絵本をつくろう
12.手づくり絵本をつくろう
13.手づくり絵本をつくろう
14.手づくり絵本をつくろう
15.手づくり絵本読み聞かせ発表会


◆事前・事後学習のアドバイス◆
絵本の制作を通じて、コミュニケーションの橋渡しについて考えましょう。
是非、自分の好きな絵本を1冊みつけてから制作を始めましょう。


◆成績評価方法と評価基準◆
制作された作品と発表(読み聞かせ)を合わせて評価します。

◆テ キ ス ト◆
特に使用しません

◆連絡先(メールアドレス)◆