白梅学園 授業概要(シラバス)2010 |
サブタイトル | 英語 | 担当者 | 開講時間 | 授業形態 | 単位数 | ||||||||||||||||||||||||||||||
授業科目名 | 外国語IIA | 斉藤 健太郎 | 前期 | 演習 | 2 | ||||||||||||||||||||||||||||||
◆授業科目の目的◆ 様々なテーマの英文(中級程度)を多読することで、読解力を伸ばすことを目的とする。 ◆授業科目の到達目標◆ 文法事項をきちんと理解したうえで、中級程度の英文を正確に読みこなせるようになる。 ◆授業の概要(テーマ)◆ メインのリーディングテキストを用いて、的確に内容を理解することを心がけながら、毎回1つのテーマを読みきる。またそれに関連したリスニング問題や練習問題を解くことで、内容の理解を深める。 ◆授業計画と授業内容◆
◆事前・事後学習のアドバイス◆ 毎回必ず予習をして授業に参加すること。(予習をしていない場合は、平常点から大幅に減点する。)詳しい授業の進め方等は、1回目の授業で説明するので、必ず初回の授業には参加すること。(なお、座席は指定とする。) ◆成績評価方法と評価基準◆ 試験、授業中の小テスト、出席、授業態度等で総合的に評価する。私語や他の学生の迷惑となる行為は当然ながら厳禁とする。遅刻は減点の対象となり、授業開始から30分を過ぎての入室は欠席扱いとする。 ◆テ キ ス ト◆ 初回授業時に指示する。 ◆連絡先(メールアドレス)◆ 初回授業時に知らせる。 |