白梅学園 授業概要(シラバス)2010 |
サブタイトル | 担当者 | 開講時間 | 授業形態 | 単位数 | |||||||||||||||||||||||||||||||
授業科目名 | 保育者論 | 佐々 加代子 | 前期 | 講義 | 2 | ||||||||||||||||||||||||||||||
◆授業科目の目的◆ 保育者について、さまざまな視点から検討を行う。存在のしかた、ありかた、などについて、子どもと子どもをとりまく人たちについての検討を重ねていきながら、学生一人ひとりのなかに、保育者、保育職についての理解が深められるようにする。 ◆授業科目の到達目標◆ 保育者と専門職との違いについての理解ができること深められるようにすることにおく。 ◆授業の概要(テーマ)◆ 保育者と専門職との違いについての理解ができること深められるようにすることにおく。 ◆授業計画と授業内容◆
◆事前・事後学習のアドバイス◆ 自ら考え、考えをまとめてくること、一つ一つの段階を経ていきながら学びを重ねていくことをすすめたい。資料などは、事前に、事後に読み込むことをすすめたい。疑問に思えたことは質問すること。 ◆成績評価方法と評価基準◆ 出席状況(50パーセント)時々記載してもらうミニレポート、(20パーセント)最終時のレポート(30パーセント)で評価する。 ◆テ キ ス ト◆ 適宜紹介する。保育所保育指針、児童福祉法、幼稚園教育要領 ◆連絡先(メールアドレス)◆ |