白梅学園 授業概要(シラバス)2010 |
サブタイトル | 生きる力をあそびの中で | 担当者 | 開講時間 | 授業形態 | 単位数 | ||||||||||||||||||||||||||||||
授業科目名 | 乳児の遊び | 頭金 多絵 | 後期 | 演習 | 1 | ||||||||||||||||||||||||||||||
◆授業科目の目的◆ 人のいのちは人のつながりの中で生まれ、人のつながりの中でこそ人間らしく育まれていくことを あそびを通して考える。 「生きる力をあそびの中で」を大きなテーマとして、いのちを真ん中に据えて あそびを考える。 ◆授業科目の到達目標◆ 五感を刺激して情報をからだいっぱいで感じ取りながら遊び、心とからだが育っていくことを知る。 「遊びに子どもを合わせる」のではなく「子どもに遊びをあわせる」ことの大切さを知る。 ◆授業の概要(テーマ)◆ 大人との共感的なかかわりを土台に 安心の世界で遊んでこそ、人間らしい心が育っていくことを、様々な実践や」、実際の遊びの中で学んでいく。 乳児の発達に合った遊びの種類や実践方法、実際の遊び方を知る。 ◆授業計画と授業内容◆
◆事前・事後学習のアドバイス◆ 乳児って何をして遊べばいいのか難しいと」考えているかたも多いと思います。でも身の回りのちょっとしたことからも 遊びはたくさん広がります。日頃から乳児と関わってみる機会を少しでも持てるといいですね。「生きる力をあそびの中で」育てるために 自分を好きになり、仲間を好きになる心地よさを体感しながら 一緒に楽しい授業をつくりましょう。 ◆成績評価方法と評価基準◆ 平常点(出席重視・学習意欲・授業内でのミニレポートなど) ◆テ キ ス ト◆ プリントで行います ◆連絡先(メールアドレス)◆ datkoland@jcom.home.ne.jp |