白梅学園 授業概要(シラバス)2010 |
サブタイトル | 担当者 | 開講時間 | 授業形態 | 単位数 | |||||||||||||||||||||||||||||||
授業科目名 | 乳児保育I | 源 証香 | 後期 | 演習 | 1 | ||||||||||||||||||||||||||||||
◆授業科目の目的◆ 保育者を目指す学生の第一歩として、「乳児(0・1・2歳児)」と「乳児保育」に対する基本的な考え方を学ぶ。 ◆授業科目の到達目標◆ ○ 「乳児保育」の意義と重要性を理解する。 ○ 「乳児(0・1・2歳児)」の発達を理解する。 ○ 「乳児保育」に関する基本的な概念を理解する。 (乳児保育の歴史 ・ 乳児保育を担当する保育者の役割 などを知る。) ◆授業の概要(テーマ)◆ 乳児についての理解を深めるとともに、乳児を取り巻く環境について知り、乳児保育を行う際に求められる知識や技術について学習する。 ◆授業計画と授業内容◆
◆事前・事後学習のアドバイス◆ まずは、自身の生活圏内において、乳児の様子を観察してみましょう。 ◆成績評価方法と評価基準◆ 出席、授業への参加状況、レポートまたは定期試験などを総合して評価する。 ◆テ キ ス ト◆ ◆連絡先(メールアドレス)◆ |