白梅学園 授業概要(シラバス)2010 |
サブタイトル | 担当者 | 開講時間 | 授業形態 | 単位数 | |||||||||||||||||||||||||||||||
授業科目名 | 外国語IB | 吉川 良和 | 後期 | 演習 | 2 | ||||||||||||||||||||||||||||||
◆授業科目の目的◆ 前期で学んだ発音をさらに正確なものにし、基礎文法(動詞の補語、比較、時間相、使役、受動態)を学習します。 ◆授業科目の到達目標◆ 学んだ文法に従って、簡単な言葉が言えるようになり、また文章が書けることを目指します。 ◆授業の概要(テーマ)◆ 毎回、各人に教科書を読んでもらい発音をチェックし、また口頭で簡単な対話をします。さらに、文法は作文によって、理解できたかを確認します。 ◆授業計画と授業内容◆
◆事前・事後学習のアドバイス◆ 欠席すると授業の内容が把握できなくなるので、必ず出席してください。課題を出し忘れたら、次回に提出するように。 ◆成績評価方法と評価基準◆ 課題の提出と、発音試験、筆記テストの結果で評価します。 ◆テ キ ス ト◆ 喜多山幸子ら著『1冊目の中国語』(白水社) ◆連絡先(メールアドレス)◆ |