白梅学園 授業概要(シラバス)2010
サブタイトル 担当者 開講時間 授業形態 単位数
授業科目名 介護総合演習IV 関谷 榮子・西方 規恵・土川 洋子・古川 潤子 後期 演習
◆授業科目の目的◆
介護実習の学習成果を深化し介護福祉士としての自己覚知を確立する。
第Ⅲ期介護実習において実施した個別介護計画を自己評価し、事例検討報告書を作成する。
介護実習の事後指導として自己学習を行い自己の体験をもとに介護観を養う。


◆授業科目の到達目標◆
介護過程の振り返りを行い事例検討報告書を作成する。
介護実習を通して自己覚知を確立し専門的職業人としての自覚を高める。
他職種との連携方法を学びチームワークにより連携協力の方法を学ぶ。


◆授業の概要(テーマ)◆
介護過程の実践結果について振り返りを行い自己覚知を深める。
個別介護計画を実施した結果事例検討報告を作成しグループワークにより自己成長の経過を修得するり


◆授業計画と授業内容◆
1.第Ⅲ期介護実習の反省会
2.第Ⅲ期介護実習の個別面接
3.事例検討報告のまとめ 自己学習①
4.事例検討報告のまとめ 自己学習②
5.事例検討報告のまとめ 自己学習③
6.事例検討報告のまとめ 自己学習④ 事例検討報告レポート提出
7.事例検討報告会① グループワーク
8.事例検討報告会② グループワーク
9.事例検討報告会準備
10.事例検討報告会 準備
11.事例検討発表会 9-12am
12.総合演習まとめ  卒業時共通試験オリエンテーション
13.総合演習まとめ  卒業時共通試験模擬試験
14.総合演習まとめ 卒業時共通試験模擬試験
15.総合演習まとめ 


◆事前・事後学習のアドバイス◆
授業時に指示された自己学習課題を達成する。事例検討レポート作成のための自己学習を行う。

◆成績評価方法と評価基準◆
レポート内容 自己課題への取り組み姿勢、

◆テ キ ス ト◆
実習要項

◆連絡先(メールアドレス)◆
sekiya@shiraume.ac.jp