白梅学園 授業概要(シラバス)2010 |
サブタイトル | 英語1 | 担当者 | 開講時間 | 授業形態 | 単位数 | ||||||||||||||||||||||||||||||
授業科目名 | 外国語IB | 棚橋 昌代 | 後期 | 演習 | 2 | ||||||||||||||||||||||||||||||
◆授業科目の目的◆ さまざまなジャンルの英語を通して、そこに描かれている人間の関係性、人間を取り巻く状況などに焦点をあてて、英語への興味、関心を深め、英語の力をつけていくことをめざす。 ◆授業科目の到達目標◆ 自分を表現できる英語の力を少しでも多くつける。 英語を学ぶことで、自分や社会の見方を広めてゆく。 英語そのものに関心を深め、学習意欲を向上させる。 ◆授業の概要(テーマ)◆ 英語の映画、またそのシナリオ、原作、英語の歌、英文などをさまざまな英語教材を使用して、楽しく英語を学ぶ。前期では、主に映画Stand By Me を扱い、そのシナリオ、原作The Body を読み、作品に描かれた子どもたちの親子関係、社会現象などを読み取る。受講者の学習進度、興味関心により、教材を差し込んだり、変更もありうる。 ◆授業計画と授業内容◆
◆事前・事後学習のアドバイス◆ 辞書を用意する。原文の英語を読む場合は予習を期待する。自分で考えて英文を作る努力をしてほしい。 ◆成績評価方法と評価基準◆ 毎回の授業で課せられたリスニング、小レポート、英作文などの合計点、筆記試験などをあわせて評価する。筆記テスト60%、毎回提出するレポートなど40%の割合で評価する。(授業を欠席遅刻するとレポートなどが提出できないことになり、日常点が減ることになるので注意) ◆テ キ ス ト◆ テキストは使用せず、プリントのみ。 ◆連絡先(メールアドレス)◆ |