白梅学園 授業概要(シラバス)2010 |
サブタイトル | 担当者 | 開講時間 | 授業形態 | 単位数 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
授業科目名 | 子ども学特別研究I(博士課程) | 尾久 裕紀 | 前後期 | 演習 | 4 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆授業科目の目的◆ これまで修士論文等で手がけてきた研究テーマをさらに発展、展開させる。 ◆授業科目の到達目標◆ 博士論文として取り組んでいくにふさわしい研究テーマを決定し、研究計画を作成する。 ◆授業の概要(テーマ)◆ 前期15回で調査計画を作成し、論文形式にまとめる。 後期15回で前期に作成した概観論文をもとに研究計画を立て、学会発表を行う。 その後修正したものを中間発表する。 ◆授業計画と授業内容◆
◆事前・事後学習のアドバイス◆ 自ら進んで授業計画を進める。 ◆成績評価方法と評価基準◆ 経過報告、研究計画、中間発表などを総合的に評価する。 ◆テ キ ス ト◆ ◆連絡先(メールアドレス)◆ |