白梅学園 授業概要(シラバス)2007
授業科目名 ホスピスケア概論
担 当 者 金子絵里乃 開講時期 後期
授業形態 講義
単 位 数
◆授業のねらい及び学習教育目標
 ビデオ・文献・グループワークを通して、生きることやしについて考え、話し合い、ホスピスケアに対する理解を受講者と一緒に深めていきます。

◆授 業 計 画
1回   オリエンテーション ~ホスピスに対してどのようなイメージをもっていますか~
2回   ホスピスの誕生
3回   病む人が抱える痛み
4回   残された人生 ~あなたにとって大切なこととは~
5回   ホスピスケアの実際 ~ホスピスケアを支える人たち~
6回   在宅ホスピスの実際
7・8回 ディベート ~残された人生をどこで過ごしたいですか~
9回   愛する人を失うこと
10回   セルフヘルプ・グループ ~当事者同士のささえあい~
11~13回 グループ発表
14回   当事者の声に耳を傾ける
15回   まとめ


◆成 績 評 価
 レポート、出席、授業に対する姿勢で評価します

◆テ キ ス ト
 特にありません

◆参 考 書
 授業の中で随時紹介します

◆担当教員から一言
 本講義は受講生主体の参加型の授業です。自分自身の生き方や死生観をみつめる機会になればと思っています。