白梅学園 授業概要(シラバス)2007 |
授業科目名 | 実習指導III | ||
担 当 者 | 関谷 榮子・西方 規恵・土川 洋子・ 馬場和加子・天野 洋子 |
開講時期 | 後期 |
授業形態 | 演習 | ||
単 位 数 | 1 | ||
◆授業のねらい及び学習教育目標 1.第III期介護実習体験により得た学習成果を深化し、介護福祉士としての総合的な専門的知識・技術の習得を図る 2.実際の介護体験により学んだ個別学習課題を達成する 3.実習指導教員等によるスーパーバイズを受け、小グループ単位の学習による自己理解を深める 4.第III期介護実習の際に体験した、「受け持ち利用者の個別介護計画及び実施評価の過程」を振り返って事例検討レポートを作成する 5.事例検討発表会を自主的に企画運営し自己の学習成果を発表し討論に参加する 6.介護専門職員の一員として自己覚知を深め、自己の介護観を確立する ◆授 業 計 画 第①回 第III期介護実習 反省会 グループ演習 第②回 事例検討の方法、レポートのまとめ方について 第③回 事例検討 グループ演習及び個別指導① 第④回 事例検討 グループ演習及び個別指導② 評価面接 第⑤回 1・2年生合同 介護実習第I期 直前情報交換会 第⑥回 事例検討 グループ演習及び個別指導③ 評価面接 事例検討レポート提出 第⑦回 事例検討 グループ演習及び個別指導④ 第⑧回 事例検討会 グループ報告会① 第⑨回 事例検討会 グループ報告会② 第⑩回 事例検討会 グループ報告会③ 第⑪回 事例検討発表会 準備 第⑫回 事例検討発表会 準備 第⑬⑭回(12月15日(土)1・2時限) 事例検討発表会 1・2年生合同 第⑮回 実習記録のまとめ 介護福祉士登録資格について ◆成 績 評 価 レポート内容、出席点 ◆テ キ ス ト 実習要項、事例検討発表会資料 ◆参 考 書 ◆担当教員から一言 |