白梅学園 授業概要(シラバス)2007 |
授業科目名 | 性格心理学 | ||
担 当 者 | 小保方晶子 | 開講時期 | 後期 |
授業形態 | 講義 | ||
単 位 数 | 2 | ||
◆授業のねらい及び学習教育目標 性格心理学は、心理アセスメントや臨床心理学の基礎となるものである。 また、性格は日常生活や行動とも深い関連があり、性格の理解は、自分や他者を理解することにつながる。 本講義では、性格について「性格はどのように形成されるのか」から、適応との関連まで幅広く学んでいく。 ◆授 業 計 画 以下のテーマについて授業を進めていきます。 第1回 ガイダンス 第2回 性格の定義 第3回 性格の類型論 第4回 性格の特性論 第5回 性格の諸理論 第6回 性格と遺伝:双生児研究の紹介、気質 第7回 性格と環境:親子関係、友人関係 第8回 性格と環境:社会、文化 第9回 性格と発達 第10回 性格を測る 第11回 性格と人間関係 第12回 性格と適応 第13回 人格障害 第14回 総括 第15回 予備 ◆成 績 評 価 平常点と筆記試験から総合的に評価する。 ◆テ キ ス ト 資料を配布する。 ◆参 考 書 授業中に適宜、紹介する。 ◆担当教員から一言 |