白梅学園 授業概要(シラバス)2007 |
授業科目名 | 労働・健康特講 | ||
担 当 者 | 木元 稔 | 開講時期 | 後期 |
授業形態 | 講義 | ||
単 位 数 | 2 | ||
◆授業のねらい及び学習教育目標 たいへんなスピードで少子高齢社会が進んでいるが、特に中高年世代にとって定年後に生きがいをもった活力ある豊かな人生を送ることはとても重要なことである。しかしこれらの課題は、これから社会に出る学生諸君にとっても職場や家庭において参考になることがたくさんある。 授業内容は、労働や健康のみならず、社会参加・ボランティア、余暇・生涯学習、経済・年金・税金、福祉・介護保険など多岐にわたる。 なおインターネットを使って生きがいに関しての相談や情報提供ができる「生きがい情報士」の資格を目指す学生は「生きがい情報士特論」もあわせて受講していただく。 ◆授 業 計 画 第1回 少子高齢社会と中高年の課題 第2回 中高年の生きがいづくり 第3回 社会参加とボランティア 第4回 労働と企業の就労対策 第5回 健康づくりと生活習慣病 第6回 余暇と生涯学習 第7回 経済金融とマネープラン 第8回 所得税・法定相続分 第9回 国民年金・厚生年金 第10回 食生活と運動・休養 第11回 福祉相談と介護保険 第12回 社会人としての基礎知識 第13回 練習問題 第14回 練習問題 第15回 まとめ ◆成 績 評 価 期末試験により評価する 授業態度・出席状況も評価に加味する ◆テ キ ス ト 「生きがい情報士養成テキスト」 ◆参 考 書 ◆担当教員から一言 社会に出てから必要となる一般常識を学ぶので、興味をもって受講していただきたい。 |