白梅学園 授業概要(シラバス)2007
授業科目名 青年心理学
担 当 者 小保方晶子 開講時期 前期
授業形態 講義
単 位 数
◆授業のねらい及び学習教育目標
 生涯発達における青年期について理解することを目的とする。これまでの自分自身の成長過程、現在、そして将来について想像しながら、積極的に授業に参加してほしい。

◆授 業 計 画
 以下のテーマについて講義を行う。

 第1回 ガイダンス
 第2回 移行期としての青年期
 第3回 身体の発達
 第4回 思考と推論
 第5回 自己とアイデンティテイ(1)
 第6回 自己とアイデンティテイ(2)
 第7回 青年期の人間関係(1):家族
 第8回 青年期の人間関係(2):友人
 第9回 恋愛とセクシャリティ
 第10回 性と性役割
 第11回 将来展望
 第12回 青年期の心理的問題(1)
 第13回 青年期の心理的問題(2)
 第14回 まとめ
 第15回 予備


◆成 績 評 価
 平常点と筆記試験から総合的に評価する。

◆テ キ ス ト
 「青年の心理:ゆれ動く時代を生きる」 遠藤由美著 サイエンス社

◆参 考 書
 授業中に適宜指示する。

◆担当教員から一言