白梅学園 授業概要(シラバス)2007 |
授業科目名 | 精神保健 | ||
担 当 者 | 尾久 裕紀 | 開講時期 | 後期 |
授業形態 | 講義 | ||
単 位 数 | 2 | ||
◆授業のねらい及び学習教育目標 子どもおよび子どもをとりまく社会全体の精神保健を知ることを目的とする。精神保健の知識ばかりでなく、精神障害の基礎知識を加える。心身障害のために生活に支障をきたしている人々の心身状態が把握できると同時に全人間的ケアができる考え方を身につける。 ◆授 業 計 画 1 精神保健の意義・役割 2 子どもの発達 3 子どもの精神障害 分類・診断・治療 4 子どもの精神障害 各論(1) 5 子どもの精神障害 各論(2) 6 発達障害、発達障害者支援法 7 乳幼児における精神保健 8 児童期における精神保健 9 青年期における精神保健 10 家族における精神保健 11 学校における精神保健 12 地域における精神保健 13 母子精神保健 14 子どもの心の問題へのかかわり方 15 まとめ ◆成 績 評 価 授業出席状況、課題レポートおよび筆記試験 ◆テ キ ス ト プリントを配布します ◆参 考 書 授業中に適宜紹介します ◆担当教員から一言 |