白梅学園 授業概要(シラバス)2007 |
授業科目名 | 英語I | ||
担 当 者 | 福井 崇史 | 開講時期 | 前期 |
授業形態 | 演習 | ||
単 位 数 | 1 | ||
◆授業のねらい及び学習教育目標 辞書さえ使えばある程度の英文を読める、という状態に到達する。 ◆授 業 計 画 1回の授業で1つの英文を読み切るのを基本とする。「キツそう」と思うかも知れないが、学生諸氏がこれまで蓄積してきた英語に関する知識を整理し直しつつ取り組むことで、すぐにそれほど難儀なことではないと気付くであろう。 なお以下はあくまで予定であり、習熟度次第ではより語数の多い別の英文を使用する可能性もある(その際はプリントを配布する)。 1 評価基準・授業進行方法の説明、学生情報カード記入 2 Next Stop---Mars 3 From Rice Cookers to Walkmans 4 It's Just the Thing 5 Do You Know Mortimer Mouse? 6 Convenient Commuting 7 Jessica the Pet Hippo 8 Shannon's E-mail Headache 9 A Man's Best Friend 10 A Must-have Accessory 11 Why Wear a Tie? 12 Nice to Meet you, Timberland 13 New Zealand: Land of the Rings 14 Spend Money with Rich Tunes 15 期末テストについて ◆成 績 評 価 授業への参加貢献度、出席、小テスト・期末テストの結果等から総合的に判断する。 ◆テ キ ス ト PRISM red (Macmillan Languagehouse刊) ◆参 考 書 特になし ◆担当教員から一言 英語は、「キライ」にならねばならないほど恐ろしいものではありません(難しさで言えば日本語の方が遥かに上)。肩に力を入れすぎず、しかしある程度の緊張感は持ちつつ、頭の体操のつもりで積極的に参加して下さい なお、第1回授業時に必ず顔写真(証明写真でもプリクラでも、とにかく顔が判別できればOK)を持参して下さい。 |