白梅学園 授業概要(シラバス)2007 |
授業科目名 | 外国語I | 中国語 | |
担 当 者 | 陳 志華 | 開講時期 | 前期 |
授業形態 | 演習 | ||
単 位 数 | 1 | ||
◆授業のねらい及び学習教育目標 ①中国語の発音および②中国語の基本文法を身につけさせることである。 ◆授 業 計 画 簡単な日常会話を中心とした内容を反復練習しながら、中国語の発音・文法の知識を習得していく。 15回の授業では次の諸テーマを取り上げる予定である。 第1回 中国語を知る5つのキーワード。 第2回 単母音と子音。 第3回 複合母音。 第4回 ―n、ngを伴う母音。 第5回 トレーニング、単語の発音練習。 第6~7回 お名前は何ですか。 第8~9回 これは何ですか。 第10~11回 あなたはどこへ行きますか。 第12~13回 この指輪はいくらですか。 第14~15回 あなたはご飯を食べましたか。 ◆成 績 評 価 平常点(出席、小テスト)と期末テスト。 ◆テ キ ス ト 竹島金吾監修『(新版) 中国語はじめの一歩』白水社。 ◆参 考 書 授業中で紹介する。 ◆担当教員から一言 発音(ピンイン)の習得は中国語上達の基礎である。 |