白梅学園 授業概要(シラバス)2007
授業科目名 教育課程論
担 当 者 汐見 稔幸 開講時期 前期
授業形態 講義
単 位 数
◆授業のねらい及び学習教育目標
 この授業では幼稚園、保育所及び小学校の教育課程(カリキュラム)を扱う。わが国では教員がカリキュラム策定の主体として十分に位置づいてこなかった歴史があるため、教育課程(カリキュラム)という語の意味や意義について、共通に理解されているとはいえない状況にある。授業ではそのことを念頭に置いて、カリキュラムの種々の考え方とその自覚的な策定主体となることの重要性について論じる

◆授 業 計 画
1.カリキュラムという語の意味とその考え方
2.カリキュラムの編成原理について①
3.カリキュラムの編成原理について②
4.保育所保育指針と幼稚園教育要領①その歴史と変遷について
5.保育所保育指針と幼稚園教育要領②内容について
6.学習指導要領について①
7.学習指導要領について②
8.保育計画、教育計画とカリキュラム
9.年案、月案、週案、日案など
10.授業案について①
11.授業案について②
12.実践とその記録について
13.実践と評価について
14.実践的な練習
15.まとめ


◆成 績 評 価
 出席点と試験あるいはレポート

◆テ キ ス ト
 とくになし

◆参 考 書
 

◆担当教員から一言