白梅学園 授業概要(シラバス)2007 |
授業科目名 | 専門ゼミナールI | ||
担 当 者 | 星野 征男 | 開講時期 | 前後期 |
授業形態 | 演習 | ||
単 位 数 | 2 | ||
◆授業のねらい及び学習教育目標 小学校算数科における具体的な指導内容の検討や今日的な課題について研究を進める中で、現在の小学校教育が抱える課題を検討する。なお、本ゼミで設定した研究テーマを専門ゼミIIの卒業論文で継続的に進めることができるようにする。 ◆授 業 計 画 1.ゼミの概観と算数科における今日的課題についての検討(1) 2.算数科における今日的課題についての検討(2) 3.算数科における今日的課題についての検討(3) 4.算数科における今日的課題についての検討(4) *以下、各自のテーマを絞り、具体的な研究テーマを立て、研究計画を作成する。また、各自の研究経過 を報告し合い、意見交換を行う *後期のゼミでは、可能な限り小学校の算数の授業も参観し、皆で授業研究をする中で、各自の研究テー マに即した分析を行う ◆成 績 評 価 ゼミへの参加意欲、各自の研究テーマ設定への課題意識、授業参観への意欲、出席状況等を総合して評価する ◆テ キ ス ト 授業の中で指示します ◆参 考 書 授業の中で紹介します ◆担当教員から一言 子ども達の学力低下が問題になっています。算数科においては、特に子ども達の「考える力」の低下が指摘されています。算数科の授業において、どうしたら「考える力」を育てる授業が展開されるのか皆で検討し、算数の授業改善について提案してみよう。 |