白梅学園 授業概要(シラバス)2007 |
授業科目名 | 子どもマルチメディア演習 | ||
担 当 者 | 杉山 貴洋 | 開講時期 | 後期 |
授業形態 | 演習 | ||
単 位 数 | 1 | ||
◆授業のねらい及び学習教育目標 マルチメディアを実際に使用しながら、子どもとマルチメディアのよりよい関わりについて学習します。メディアの特性を理解しながら、普段のコミュニケーションについて考えます。 ◆授 業 計 画 第1回 授業の概要とスケジュール 出題:1コピー機であそぼう 第2回 出題:1 発表 第3回 出題:2 カメラで遊ぼう 第4回 出題:2 カメラで遊ぼう 第5回 出題:2 発表 第6回 出題:3 コンピューターで遊ぼう 第7回 出題:3 コンピューターで遊ぼう 第8回 出題:3 コンピューターで遊ぼう 第9回 出題:3 コンピューターで遊ぼう 第10回 出題:3 発表 第11回 出題:4 コンピューターでまとめる 第12回 出題:4 コンピューターでまとめる 第13回 出題:4 コンピューターでまとめる 第14回 出題:4 コンピューターでまとめる 第15回 授業のまとめとして ◆成 績 評 価 発表と作品、授業内容をまとめたもの、最終レポートの総合評価で判断します。 ◆テ キ ス ト 特に使用しません。 ◆参 考 書 授業内で紹介します。 ◆担当教員から一言 子どもマルチメディア演習は、いくつかの機材を使用しますが、使い方の授業ではありません。とくにコンピューターのオペレーションは、各自で学習することを前提とします。 |