白梅学園 授業概要(シラバス)2007
授業科目名 保育所実習I
担 当 者 鈴木佐喜子・他 開講時期 前期
授業形態 実習
単 位 数
◆授業のねらい及び学習教育目標
 「施設実習I」(2年次)、「保育所実習II」又は「施設実習II」(3年次)とともに、保育士資格を取得するための必修科目である。
 2年次の「保育所実習I」では、見学・観察実習を中心に保育所の生活に参加し、乳幼児への理解を深めるとともに、保育所の機能と保育士の職務について学ぶ。


◆授 業 計 画
 学内の実習関連科目、学内オリエンテーション受講後、9月に12日間行われる。
 今年度の実習期間は、9月4日(火)~18日(火)である。
 2年次の保育所実習Iでは、見学・観察実習、参加実習を通じて以下のことを学ぶ。
 ①見学及び体験を通して保育所の機能を学ぶ。
 ②保育所における1日の保育の流れを学ぶ。
 ③保育所における子どもの生活と活動について学ぶ。
 ④保育所における保育士の仕事内容を知る。
 ⑤保育者の仕事を理解する。
 ⑥保育の環境について学ぶ。

 実習前に園のオリエンテーション、実習後に園での反省会がある。


◆成 績 評 価
 ①学内オリエンテーションへの出席/受講状況
 ②実習日誌
 ③実習中の出欠席、実習状況
 ③学内反省会
  などを総合して評価する。


◆テ キ ス ト
 「実習ガイドブック」、「保育所実習日誌」必携

◆参 考 書
 各実習園の施設要覧・入園のしおり・園だよりなどを適宜使用する。

◆担当教員から一言