白梅学園 授業概要(シラバス)2007
授業科目名 外国語II 中国語
担 当 者 吉川 良和 開講時期 前後期
授業形態 演習
単 位 数
◆授業のねらい及び学習教育目標
 初級で習った発音と文法の基礎の上に、それが実際にどのように使えるかを会話でおぼえていくのが一つの目標である。他方、文章語は会話と違うので、これも前後期一編だけ小さな読み物を読んでみる。

◆授 業 計 画
   前期                    後期
1 食事の語彙と会話            1 衣類の語彙と会話  
2 スポールの語彙と会話          2 ファッションの語彙と会話
3 音楽の語彙と会話            3 コンピュータの語彙と会話 
4 学校生活の語彙と会話          4 映画の語彙と会話
5 買い物の語彙と会話           5 テレビの語彙と会話
6 交通の語彙と会話            6 会話の試験
7 会話の試験               7 健康と病気の語彙と会話
8 旅行の語彙と会話            8 四季と天候の語彙と会話
9 動物の語彙と会話            9 趣味の語彙と会話
10 植物の語彙と会話            10 友人と将来の語彙と会話
11 会話の試験               11 会話の試験
12 『成功的試験』の読解          12 『一根金条』の読解
13 同上続き                13 同上続き
14 同上続き                14 同上続き
15 筆記試験                15 筆記試験


◆成 績 評 価
 前後期の会話試験(各30点)と筆記試験、ならびに冬休みの宿題(自由作文)の成績によって評価を決定する。 

◆テ キ ス ト
 守屋宏則著『中国語フィットネス14』(朝日出版社)

◆参 考 書


◆担当教員から一言
 語学は好奇心と日常の練習です。一言でも多く話せるとそれだけ興味が増加します。実際に自分が使うと思っておぼえてください。言葉は楽しく習うことが大事です。ぜひ、楽しんでください。